最近利用者さんで「肉離れ」になった方が来院されました。ラグビーをしていて練習中に起こったそうです。この「肉離れ」とはどのような症状でしょうか。みなさんも名前を聞いたことがあると思います。ではなぜなるのでしょうか?
そもそも筋肉は伸びたり縮んだりして収縮運動を起こします。筋肉が柔らかいと過度に運動をしてもそうそう起こる事は少ないですですが日々の練習などで筋肉が疲労していくと筋肉の収縮する柔軟性が失われていきます。その柔軟性が失われている状態で、過度の運動をしてしまうとブチッと筋肉の繊維が切れてしまいます。それが肉離れの原因となります。
では起きてしまったらどうすれば良いでしょうか? まずは痛みが出ている所は炎症が起きているので、その炎症を抑えるようにアイシングをしてください。目安としては15分~20分ぐらい冷やし、少し常温にさらしてまた冷やします。これを何度か繰り返します。そしてテーピングやサポーターで固定をした方が痛みを抑えやすくなります。
起こしてしまったのは仕方ないですが、運動をしている人であればその運動後のアフターケアが大事になります。疲労で筋肉は硬くなります。硬くなると身体に疲れを残して筋肉が衰えていきます。なので普段からの身体のメンテナンスも大事にしていってくださいね!当院でもバランスの崩れた筋肉に対してアプローチを行い、悪くなってしまった筋肉のバランスを戻し、その人の回復力をあげて疲労を回復しやすくしています。ストレッチなどのアドバイスもさせていただいておりますので、ご気軽に当院までおこしくださいね!